ニュース

静岡・山梨アライアンス記念私募債「FUJIBON」の富士山基金への寄付について

株式会社山梨中央銀行様と株式会社静岡銀行様の「静岡・山梨アライアンス」の一環として、「静岡・山梨アライアンス記念私募債『FUJIBON』」の手数料の一部が、両行より富士山世界遺産国民会議が運営する富士山基金に寄付される取り組みが6月からスタートしました。

詳しくは両行のニュースリリースをご覧ください。

山梨中央銀行????90f911c454a04a1582162b5959d8a648.pdf (yamanashibank.co.jp)

静岡銀行????210625_NR2.pdf (shizuokabank.co.jp)

また、「静岡・山梨アライアンス」のもと、両行それぞれの「通帳レス口座」の開設件数に応じて、富士山基金に共同でご寄付をいただいています。

混雑情報をチェックし、快適な富士登山を楽しみましょう!

毎年多くの方が訪れる夏の富士山。
特に、週末やお盆の時期には御来光を求めて山頂付近の登山道で渋滞が起きています。登山を計画する際は富士登山オフィシャルサイトの「混雑情報カレンダー」を参考にして、混雑する日や時間帯を避けて、安全・快適な富士登山を楽しみましょう。

詳しくはこちらから????混雑を回避する|安全・リスク情報|富士登山オフィシャルサイト (fujisan-climb.jp)

IMG_6808

混雑を避けて、安全・快適な富士山へ。

毎年多くの人が登頂をめざす富士山。混雑する日や時間帯を避けて、快適な富士登山を楽しみましょう。静岡県、山梨県及び関係市町等で構成する「富士山世界文化遺産協議会」が、今夏の富士登山の混雑緩和のため動画「分散登山のススメ」を制作・YouTubeで配信しています。動画では、混雑予想カレンダーや混雑回避方法等を紹介。富士登山の混雑を緩和・安全で快適な富士登山を実現し、コロナ禍における密の発生回避を目指します。

→富士山世界文化遺産協議会のサイトへ(動画あり)
http://www.fujisan-3776.jp/preservation/visitor-management/calendar.html

IMG_6808

 

IMG_6809

「ごみゼロの日」5月30日、「ふじさんゼロゴミアクション」富士山麓で清掃活動

IMG_6638

「ふじさんゼロゴミアクション」は2年前の「ごみゼロの日」5月30日にキックオフしました。2周年となるこの日は、青木ヶ原樹海エリアの県道71号線沿いを清掃し、合計111.8kgのゴミを回収しました。今回は、日本財団と環境省が共同で推進している「海ごみゼロウィーク」に合わせて実施し、スタッフでマイクロプラスチックについて学ぶ時間を設けました。
これからも富士山からゴミが無くなるように、清掃活動と啓発活動を行なっていきます。
海ごみゼロウィークとは↓↓
IMG_6647
IMG_6646
IMG_6639
IMG_6644
IMG_6645
IMG_6640
IMG_6642

4月26日「ふじさんゼロゴミアクション」富士山麓で清掃活動

IMG_5582
4月26日(月)、山梨県富士山麓の青木ヶ原樹海エリアで清掃活動を行いました。新型コロナ感染防止対策のため、少人数の作業でしたが、165.3kgのゴミを回収出来ました。
このエリアは、樹海の原生林が残る場所で、国立公園の特別保護地区でもあります。原生林や溶岩洞窟を楽しむツアーも多く実施されていて、貴重な自然が残るエリアです。
富士山周辺に訪れる方々が気持ち良く過ごせるように、今後も清掃活動を行なっていきたいと思います。

IMG_5580

IMG_5575

IMG_5578

IMG_5574

IMG_5579

 

「東北の高校生の富士登山2020/2021」参加者募集中!

tohokuhighschool20202021

震災で被災した東北の高校生たちに、「日本一の山から、次なる東北を支える『勇気』と『元気』をもらって前へ進んでいって欲しい」という登山家の故田部井淳子さんの願いから始まった「東北の高校生の富士登山」。今年は7月27日(火)~29日(木)の2泊3日で実施予定です。申込締め切りは5月31日。詳しくはこちらのホームページでご確認ください????https://junko-tabei.jp/archives/2622

実施のためのご寄付・ご支援もぜひご検討ください???? https://junko-tabei.jp/fuji/donation

「東北の高校生の富士登山」でリーダーを務める山岳ガイド・クライマーの天野和明さんの富士山インタビューはこちらから???? https://www.mtfuji.or.jp/thought/interview/vol85

 

3月30日「ふじさんゼロゴミアクション」富士山麓で清掃活動

zero2103301

3月30日(火) 、富士山のエコツアー事業者を中心に計5名が参加して、山梨県富士河口湖町の国道139号線沿い精進湖エリアで清掃活動を行いました。最近ポイ捨てされたゴミから昔の不法投棄のゴミまで種類は多く、109.9kgのゴミを回収しました。昨年10月から、国道139号線沿いの富岳風穴から本栖湖付近までを中心に清掃して、約7kmに渡りゴミの回収が済みました。

zero2103304

zero2103305

zero2103309

zero2103302

【Withコロナ時代の新しい富士登山マナー】が発表されました。

国や静岡、山梨両県の関係者で構成される「富士山における適正利用推進協議会」がこのほど、富士山における新型コロナウィルス感染症(Covid-19)の拡大防止に努めるために「Withコロナ時代の新しい富士登山マナー」を発表しました。

登山前・登山中それぞれのシーンにおける新しい登山マナーのポイント全15項目をまとめたもので、「富士登山オフィシャルサイト」を通じて発信されています。

→「Withコロナ時代の新しい富士登山マナー」詳細(富士登山オフィシャルサイト)へ

http://www.fujisan-climb.jp/info/20210316_withcoronaclibmmanner.html

Withコロナ時代の新しい富士登山マナー(詳細版) (fujisan-climb.jp)2021coronafujitozan

富士山世界遺産国民会議 2021年度総会・理事会

223_new_logo_yoko

2月25日(木)に認定NPO法人富士山世界遺産国民会議2021年度理事会をWEB会議形式で開催し、昨年度の事業報告と決算、本年度の事業計画と予算計画が承認されました。2021年度定時総会については、新型コロナウイルス感染症拡大に対応して書面による決議を行い、昨年度の事業報告と決算、本年度の事業計画と予算計画、理事および監事の選任が承認されました。

supported by