このNPOについて

富士山会議とは

いつまでも富士山が世界遺産であるために。富士山世界遺産国民会議は、国民みんなで富士山を守るお手伝いをする、認定NPO法人です。

主な活動内容

1.PR 啓発活動
— ユネスコ世界遺産委員会へオブザーバーとして出席
世界文化遺産富士山を守り、富士山の文化的価値を国内外にPR啓発するための活動を実施しています。
— 情報発信、各種イベント主催・後援など
国内はもちろん、海外にも、さまざまな製作物や、ホームページ、facebook等を通じて富士山の魅力を発信しています。
  http://fb.com/Mt.Fuji.Worldheritage/
2.教育活動
富士ふじくにづくりキッズ・スタディ・プログラム
未来ある子供たちへ。富士山を思う心を育んでもらうために、NHKエデュケーショナルと共同で「富嶽三十六景」を題材にした教材セットを開発・学校へ配布。WEB配布も開始しています。静岡県・山梨県との共同事業です。
— 富士山書き初め
富士山をテーマにした「日本一?」の書き初めコンクール。富士山をもっと身近に感じ、大切に思う心を育むための企画です。未来を担う小学生・中学生・高校生から毎年たくさんの応募をいただいています。
3.募金活動
— 「富士山基金」の設立
正会員(協賛パートナー)の募集に加え、富士山の継続的な保全活動を推進するため、募金活動として、「富士山基金」を設立。寄付は、世界遺産の富士山を未来に継承していくための活動や、そのPR啓発活動に使われています。
— 富嶽三十六プロジェクト
富士山にまつわるさまざまコンテンツを集め、楽しみながら売上の一部を富士山基金に寄付していく活動です。葛飾北斎の「富嶽三十六景」にちなんで各カテゴリーで36集めることを目指しています。

http://www.mtfuji.or.jp/program/fugaku36/

supported by