ニュース

富士山一合目からの旅 その二

富士山禊所.jpg

禊所の案内より抜粋

古来よりここから先は、富士山の聖域とされていました。

これより先へ向かう道者は大正期頃よりここでお祓いを受け、身を清めてから山頂を目指しました。

そのため、この禊所は「オハライサン(お祓いさん)」とも呼ばれていました。

 

 

 

集合場所から車で移動し、標高1,450メートルの「馬返し」に到着。

ここからは「乗ってきた馬を返す」ほど斜面が急になることを表している。

しかも、ここは俗世間と聖域である富士山を繋ぐ「結界」でもあった。      

そんな緊張感のある雰囲気が、眠気の残る体をピリッと覚醒させてくれる。

登山を前に、参加者全員でラジオ体操をして、いよいよ出発。

「禊所」(みそぎじょ)と呼ばれる場所を過ぎ、さらに10分ほど歩くと      

「一合目」と書かれた案内が見えてくる。

この「一合目」という響きがちょっと新鮮だ。標高は1,520メートル。

「そうか、ここがやっと一合目なのだ!」という感慨がよぎる。

案内の後方には、朽ちそうな木造の建物がある。

そこには「鈴原天照大神社」と書かれている。もちろん扉を閉ざしている。   

かつてここに大勢の参拝者が訪れたに違いない。目を閉じると、

そんな賑わいが聞こえてきそうだ。

 

道幅は極端に狭くも無く、斜度もほどほどで歩き易い。

さらに、何と言っても周りの緑の深さが素晴らしい。

景色を十分に楽しみながら、仲間とも会話が弾む。

 

(続く)

  

 

  

supported by