ニュース

富士山プチヒストリア ~富士山と関わった人物録 vol.1

mtfuji_sakuyahime.jpg
* 木花公園の中にある木花館に立つ木花咲耶姫像(鹿児島県南さつま市金峰町) 著者撮影

皆様、明けましておめでとうございます。
富士山イヤーだった2013年も終わり、新しい年が始まった。
新年に際し、新しい連載をスタート。その名も「富士山プチヒストリア」!
 
このプチヒストリアは「富士山と○○」として
富士山に関わりのある人物に焦点を当てて紹介していきたい。
 
富士山そのものをご神体とした信仰にはじまる富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)は、
全国で千以上に及ぶ浅間神社の総本社で、
浅間大神と称される木花咲耶姫(コノハナサクヤビメ)を祭神としている。

木の花(桜の花とされる)が咲くように美しい女性の意味とするのが通説。

火山である日本一の秀峰「富士山」。
その火の山の噴火を鎮めるために木花咲耶姫は富士山に祀られたとしている神話や
永遠の命を天に求めるため山頂に登ったという伝承がある。

その木花開耶姫のふるさとが富士山から遠く離れた宮崎の地にもある。

先日宮崎を訪れた際、神阿多都比売(カムアタツヒメ)が降臨したという伝承が伝わる
薩摩国阿多郡阿多郷(現在の鹿児島県南さつま市の旧金峰町周辺)を尋ねた。
詳しい物語についてはまだ調べるに至っていないが、少しずつ調べていくつもり。

この地域は神話の町という町おこしも盛んで興味が沸き、足を伸ばしてみた結果、
思わぬ出会いに遠く離れた富士が目の前に出現した錯覚を覚えた。

今後どんな人物が登場するかは、お楽しみに!
 
参照 富士山本宮浅間大社HP (http://fuji-hongu.or.jp)

伝承その他はあくまでも一例になります。ご指摘、他の伝承などございましたらぜひ教えてください

supported by