ニュース

富士山 いや 富士産な理由 その二

富士のブランド数多くあれど、その名も富士山を産地にした美味しいこだわりを紹介していく。
富士産な理由をお届けする。その第2弾。

炊き立てのご飯を食べる時、お米のある国に生まれた幸せというのを強烈に感じることがある。
もちろん海外に旅行し、その土地にあった料理とお米も美味しいしと思う。
しかし、日本のお米は最高に美味しいとつくづく思うのである。

先日、パン好きな友人と話していて、どうしても譲れないことがあった。
それは彼の家に炊飯器がないことだ。

彼曰く「少なくとも自宅ではもう何年もお米を食べていない」だそう。

つまり外食では食べることがあっても、自宅には炊飯器がないのでお米を食べないらしい。
僕は他人の趣味嗜好にはあまり関心がない方だし、ましては食生活について、
これが美味い不味いなんて個人的な話で、自分の味覚を他人に押し付けることも
共感を求めることも基本ない。しかし彼の言う「炊飯器がない」には正直、
「えっ、そんなのあり得ない!!」と声を荒立ててしまった。

まあ冷静に考えれば、この嗜好の細分化された時代、そんな人は結構いるだろうし、
事実、家でお米を炊かない人は結構いるらしい。

話の前振りが長かったが、要はお米の美味しい産地は先ず水が美味い。
つまり美味しい水の宝庫富士山の周辺のお米は美味しい。(無理振りですいません)

お米にもいろいろな特徴を持ったものがあり、甘みがあるもの、粘りがあるもの、
冷めても柔らかいもの、粒の大きさや香りの違うもの。

先日、この御殿場産こしひかりを取り寄せ、炊き立てごはんを食べた。
その瞬間、炊飯器のない友人のことはどうでもよくなった。

あまりの美味しさに感動して、こう叫んだ。(心の中でしたが)
嗚呼(ああ)、美味しいお米がある食卓は幸せだ。

写真は自宅での食卓風景 撮影本人

supported by