ニュース

相模湾のご馳走?

しらすとは鮎やウナギ、イワシ、ニシン、イカナゴなどの魚の稚魚の総称ということは良く知られているが、この「しらす」という言葉は、諸説の一つだが時代劇でよく見かける白い砂利の敷かれた裁きの場所「お白州」からきているとも言われている。

一般的に市販されている「しらす」として売られ、食されているのは主にカタクチイワシの稚魚だ。

炊きたての白いご飯に釜揚げしらすをたっぷりと乗せ、ホクホクで食べることを想像するだけでお腹が鳴る。

私の住む鎌倉の各漁港では資源保護のために、例年1月1日から3月中旬までをしらすの禁漁期間と定めているので、この期間は静岡から新鮮なしらすが届く。

とうことで4月になったので鎌倉産のしらすも解禁。しばらくは地のものになるため、この静岡産ともしばしお別れかな?

豊かな栄養をたくさん含むしらすは相模湾の最高のご馳走ですね。

撮影 本人

supported by