報道ファイル

世界遺産 姫路城

世界遺産姫路城の大天守最上層が改修工事のための囲いが外され、3年半ぶりに姿を現した。


SKMBT_C22014042817490.jpg

富士宮で音楽祭

富士山世界遺産登録を記念した「富士の麓音楽祭」が26日、富士宮市のハートランド朝霧で開かれた。


SKMBT_C22014042817430.jpg

 

富岡製糸場 世界遺産へ

文化庁は26日、ユネスコ諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)が、群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を勧告したと発表した。


SKMBT_C22014042817130.jpg

SKMBT_C22014042817210.jpg

河口浅間神社で例大祭

世界遺産富士山の構成資産、山梨県富士河口湖町の河口浅間神社で25日、例大祭が行われ、伝統行事の「稚児の舞」が奉納された。


SKMBT_C22014042816450.jpg

富士山世界遺産6月22日記念日に

川勝静岡県知事は6月22日会見で、富士山の世界遺産登録が決定した6月22日を記念日として扱う考えを明らかにした。


SKMBT_C22014042816140.jpg

山梨県 富士入山料11事業に

今夏から本格実施する富士山の入山料(協力金)制度で、協力金の使い道の適正を判断する山梨県の県協力金事業審議会が24日、富士吉田合同庁舎で開かれた。協力金を使う事業の候補として、5合目インフォメーションセンターの設置運営、安全指導などを担う富士山レンジャーの増員配置など11事業を了承した。


SKMBT_C22014042811030.jpg

田貫湖でダイヤモンド富士

24日早朝、静岡県富士宮市の田貫湖で、世界遺産富士山の頂から太陽が昇る「ダイヤモンド富士」が見られた。


SKMBT_C22014042517480.jpg

supported by