ニュース

富士登山〜異なる魅力、4つの登山道〜 ⑤富士宮口登山道

IMG_3876

【4つの富士登山道 それぞれの特徴を動画でご紹介 ⑤富士宮口登山道】

「日本富士山協会」が作成した、富士山の4つの登山道それぞれの魅力を伝える紹介動画をご紹介します。

今回の動画は、「富士宮口登山道編」。4つの登山ルートのうち最も標高の高い位置からスタートする同ルート。山頂までの距離が短く、また関西方面からのアクセスも良いことから吉田ルートに次いで人気の高い登山道です。下山は登山道と同じルートを通るので、登山者とすれ違う際に注意が必要です。

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

-富士宮口登山道編-

動画はこちら: https://youtu.be/ff2Y9ANOlUQ

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

<日本富士山協会について>

山梨、静岡両県庁と、富士山周辺両県13市町村、及びそのエリアの観光協会、民間企業等で構成する団体です。県境を意識せず、富士山の魅力を伝えることを目的に作られました。

→日本富士山協会「富士登山道の魅力」ページへ

https://www.fujisan-kyokai.jp/movie_cat/movie_fujitozando-miryoku

日本ロングトレイル協会が「JAPAN TRAIL®」構想を公表!

IMG_3556

特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会は、「JAPAN TRAIL®」構想を公表しました。
国内各地には同協会に加盟しているロングトレイル運営団体が約30あり、富士山ロングトレイルも加盟しています。これらのトレイルと長距離自然歩道、登山道、既存の散策路などを沖縄から北海道までをつなぎ、日本最長となる全長約1万kmの「JAPAN TRAIL®」構想とその第一次ルートを発表することになりました。
富士山ロングトレイルでも撮影が行われたスペシャルムービーをご覧ください。

5分フルバージョン👉https://youtu.be/oiUzwAYrk6A

60秒バージョン👉https://youtu.be/888ntm4iBs8

JAPAN TRAIL 公式サイト👉https://japantrail.jp

富士登山〜異なる魅力、4つの登山道〜 ④御殿場口登山道編

IMG_3555

【4つの富士登山道 それぞれの特徴を動画でご紹介 ④御殿場口登山道編】

「日本富士山協会」が作成した、富士山の4つの登山道それぞれの魅力を伝える紹介動画をご紹介します。今回の動画は、「御殿場口登山道編」。
五合目の標高が低く、標高差・距離ともにほかの登山道と比べて難関なのでしっかりとした装備で挑みましょう。下りは大砂走りを駆け下る爽快なルートでもあります。

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
-御殿場口登山道編-
動画はこちら:  https://youtu.be/oVtnvbiXYCU
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

<日本富士山協会について>
山梨、静岡両県庁と、富士山周辺両県13市町村、及びそのエリアの観光協会、民間企業等で構成する団体です。
県境を意識せず、富士山の魅力を伝えることを目的に作られました。

→日本富士山協会「富士登山道の魅力」ページへ
https://www.fujisan-kyokai.jp/movie_cat/movie_fujitozando-miryoku

富士登山〜異なる魅力、4つの登山道〜 ③須走口登山道編

IMG_3093

【4つの富士登山道 それぞれの特徴を動画でご紹介 ③須走口登山道編】
「日本富士山協会」が作成した、富士山の4つの登山道それぞれの魅力を伝える紹介動画をご紹介しています。
今回の動画は、「須走口登山道編」。五合目付近は豊かな森林帯にあり、高山植物や野鳥のさえずりといった自然を楽しむのに打ってつけのルートです。八合目で吉田口ルートと合流して山頂に至ります。

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
-須走口登山道編-
動画はこちら: https://youtu.be/-jzE3KGoN2g
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

<日本富士山協会について>
山梨、静岡両県庁と、富士山周辺両県13市町村、及びそのエリアの観光協会、民間企業等で構成する団体です。
県境を意識せず、富士山の魅力を伝えることを目的に作られました。
→日本富士山協会「富士登山道の魅力」ページへ
https://www.fujisan-kyokai.jp/movie_cat/movie_fujitozando-miryoku

富士登山〜異なる魅力、4つの登山道〜 ②吉田口登山道 五合目から山頂編

IMG_2329
【4つの富士登山道 それぞれの特徴を動画でご紹介 ②吉田口登山道 五合目から山頂編】
「日本富士山協会」が作成した、富士山の4つの登山道それぞれの魅力を伝える紹介動画をご紹介します。
今回の動画は、「吉田口登山道 五合目から山頂編」。首都圏からのアクセスが良く、最も利用者が多い吉田口登山道。山小屋もたくさんあり、山登りの経験が浅い人にもチャレンジしやすいルートです。
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
-吉田口登山道 五合目から山頂編-
動画はこちら: https://youtu.be/1MIaNf6BOrs
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
動画ではルートごとの特徴や見所などが丁寧に紹介されていますので、ルート選定や登山前の下調べにぜひご参考ください😊
<日本富士山協会について>
山梨、静岡両県庁と、富士山周辺両県13市町村、及びそのエリアの観光協会、民間企業等で構成する団体です。県境を意識せず、富士山の魅力を伝えることを目的に作られました。
→日本富士山協会「富士登山道の魅力」ページへ

5月23日「ふじさんゼロゴミアクション」山梨県青木ヶ原樹海エリアで清掃活動

5月23日、山梨県の青木ヶ原樹海エリアで清掃活動を実施し、104kgのゴミを回収しました。今回清掃した場所は、2020年の秋にも行っており、一旦はゴミがゼロになった場所です。1年半でこれだけ多くのゴミが捨てられていて、とても残念に思います。ゴミを捨てられないような環境を目指していますが、まだまだ遠い理想なのかもしれません。行政や自治体、企業、環境保全団体、地域の方々と、もっと協力してアイディアを出したり、頻度を上げて清掃と啓発に取り組みたいと思います。

SDGsのプログラムとしても活用できますので、希望の企業様、団体様はご連絡をいただけましたら幸いです。Facebook、Instagram、TwitterのDMまたは、下記メールアドレスに、ご連絡をお願い申し上げます。

info@mftc.jp ふじさんゼロゴミアクション事務局(マウントフジトレイルクラブ内)IMG_2136

IMG_2131

IMG_2138

IMG_2133

IMG_2132

IMG_2135

富士登山〜異なる魅力、4つの登山道〜①吉田口登山道 麓から五合目編

20220517 富士登山ポスター 軽

【4つの富士登山道 それぞれの特徴を動画でご紹介 ①吉田口登山道 麓から五合目編】

富士山には4つの登山道が存在します。「日本富士山協会」はそれぞれに異なる魅力を持つ登山道の特徴を伝えるため、各ルートを登って山小屋に泊まり山頂を目指すという想定の紹介動画を作成しました。

富士山の山開きの予定まであと1カ月と少し。
動画ではルートごとの特徴や見所などが丁寧に紹介されていますので、ルート選定や登山前の下調べにぜひご参考ください😊

今回は4つの登山道を紹介する動画のうち、「吉田口登山道 麓から五合目編」をご紹介します。
麓から登る吉田口登山道は、富士山信仰の歴史にふれることのできるコース。富士参詣の道として江戸時代を中心に利用された古道や史跡も見所です!

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
-吉田口登山道 麓から五合目編-
動画はこちら: https://youtu.be/3GL9cBp07wQ
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

<日本富士山協会について>
山梨、静岡両県庁と、富士山周辺両県13市町村、及びそのエリアの観光協会、民間企業等で構成する団体です。
県境を意識せず、富士山の魅力を伝えることを目的に作られました。

→日本富士山協会「富士登山道の魅力」ページへ
https://www.fujisan-kyokai.jp/movie_cat/movie_fujitozando-miryoku

5月21日「第1回富士山麓 WOMEN’s TRAIL RUN」でPR活動

5月21日(土)に開催された女性のためのトレイルラン大会「第1回富士山麓 WOMEN’s TRAIL RUN」で、出場者への参加賞として「アリガト山ゼロゴミポーチ」の提供、ホームページへのバナー掲出、富士山会議と「ふじさんゼロゴミアクション」の会場での紹介ナレーションなどのP R活動を実施しました。当日は約400名の選手が参加し、華やかな大会となりました。

IMG_2140

FSWTHP1

FSWTHP2

IMG_2141

4月25日「ふじさんゼロゴミアクション」静岡県富士市で清掃活動

4月25日、静岡県富士市国道469号線沿いの清掃活動を実施しました。今回、回収したゴミの量は、合計71.1kg。このエリアは昨年12月17日に清掃しましたが、新たなゴミがポイ捨てされている状況です。観光シーズンも始まり、交通量も多くなりました。気持ちよく富士山を楽しんでもらえるように、引き続き清掃活動を実施していきます。

IMG_0912

IMG_0913

IMG_0914

IMG_0915

IMG_0916

IMG_0917

IMG_0918

IMG_0920

IMG_0921

「ふじさんゼロゴミアクション」Facebookページ

https://www.facebook.com/1055466141318880/posts/1844100635788756/?d=n

4月17日 LOCAL TRAILS~裾野市TRAILS 2022~でPR活動

4月17日(日)、静岡県裾野市の富士山2合目水ヶ塚公園~5合目エリアで実施されたLOCAL TRAILS~裾野市TRAILS 2022~で、ふじさんゼロゴミアクションと富士山ロングトレイルを中心に富士山会議の活動をPRを行いました。11名の参加者にクリアファイル、ステッカー、ポストカード、ゼロゴミポーチをプレゼント。ツアー中に落ちているゴミを拾ってポーチを活用する参加者もいました。イベント開始時はあいにくの雨模様でしたが、中盤には雨も止み、時折見える絶景に歓声があがりました。

イベントの模様はこちらでの動画で☞https://www.youtube.com/watch?v=2s3aX1WGA04

220417 4

220417 5

IMG_0687

220417 2

220417 11

supported by