ニュース

インスタグラムで限定グッズプレゼントキャンペーン実施中!

当NPOのインスタグラムで、オリジナルノベルティセットが当たるキャンペーンを実施しています。3つのアクションでどなたでも抽選に参加できます。インスタグラムをフォローの上、ご応募ください。皆さまのご参加をお待ちしております!

詳細は、こちらよりご覧ください。

【応募方法】
①富士山世界遺産国民会議Instagramアカウントをフォロー
@fujisan_world_heritage
②このキャンペーン投稿に「いいね」
③この投稿に富士山に登ったことあるかをコメント

【応募期間】
2025年6月30日(月)~2025年7月13日(日)

【賞品】
・ハンドタオル
・コインケース
・ストラップ
・ラムネ
ノベルティ4点セットを抽選で5名様にプレゼント

ノベルティグッズを制作しました

富士山の美しい自然と世界遺産の価値を未来へとつなぐため、今夏の登山シーズンに合わせて、啓蒙メッセージ入りのノベルティを制作しました。これらのノベルティは、吉田口登山道七〜八合目の山小屋(16軒)をはじめ、マウントフジトレイルステーション(御殿場口新五合目施設)や大文司(旧登山道麓施設)などで配布しています。

「ゴミは必ず持ち帰ろう」といったメッセージの他、コインケースにはトイレ利用時に協力金をお支払いいただくよう、呼びかけるメッセージを入れました。

富士山がいつまでも世界遺産として輝き続けるために、私たち一人ひとりができることを考えるきっかけになれば幸いです。

「ふじさんゼロゴミアクション」3-6月の活動報告

各分野で活躍するプロフェッショナル・ガイドの仲間たちが集まり、月に2〜3回、R469沿いの十里木高原周辺の清掃活動を行っています。

缶やビン、コンビニの包装ゴミ、産業廃棄物に加え、おしっこ入りのペットボトルや銅線のゴムカバーといった大量の不法投棄も後を絶ちません。中には、先月清掃したばかりの場所に新たなゴミが捨てられていることもあります。街道沿いでは、車からのポイ捨ても目立ち、深刻な問題となっています。

2025年3月中旬から6月中旬にかけて行った計7回の活動では、廃タイヤを362本も回収しました。

今後も、継続的な清掃活動とともに、環境保全への意識を高める啓発活動にも取り組んでまいります。

【富士山インタビュー】渡辺守さんの記事がアップされました!

写真家であり富士登山ガイドでもあり、さらに蕎麦屋の店主でもあるという、いくつもの顔を持つ渡辺守さんのインタビューがアップされました。

鳴沢村の自然と共に生きる彼のライフスタイルの中心には、いつも富士山があります。幼少期はそこにあるのが当たり前の風景だったという富士山の存在は、やがて人生の転機や選択に深く関わるようになっていきます。地域活動にも積極的に関わりながら、現在は大学で教鞭もとり、富士山の多様な魅力を次世代に伝える活動に尽力しています。そんな渡辺さんに、富士山と共にある暮らしについて語っていただきました。

渡辺守

2025年2月23日「富士山の日」フェスタ2025に協力しました

2月23日(日)富士山の日に、静岡県にある御殿場高原ホテルにて「富士山の日」フェスタ2025が開催されました。富岳太鼓による熱気ある演奏で会場が温まった会は、両県(静岡県・山梨県)知事のあいさつを始め、前静岡県富士山世界遺産センター館長・遠山敦子先生による基調講演や、SPAC-静岡県舞台芸術センターの演劇、富士山静岡交響楽団コンサートなど、終始見応えのあるイベントでした。

日頃富士山を守っている方へのエールも込めて、エコバッグや飴のノベルティをご提供しました。

あけましておめでとうございます。

2025年が皆様にとって
健やかで華やかな1年となりますように
心から祈念しております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年元旦

認定NPO法人 富士山世界遺産国民会議

【公式Instagramのアカウントを開設しました!】

【公式Instagramのアカウントを開設しました!】
認定NPO法人 富士山世界遺産国民会議はこのたび、公式Instagram(インスタグラム)のアカウントを開設いたしました。
世界文化遺産富士山のこと、富士登山のこと、そして私たちNPOの活動のご報告など、富士山をサポートしている人や富士山をサポートしたい人たちに向けてさまざまな情報を発信していきます。
公式Facebookページとあわせて、ぜひ公式Instagramもフォローをお願いいたします。

 

▼公式Instagramアカウントはこちら▼
@fujisan_world_heritage

【登山を安全に楽しむために 国際山岳医 大城和恵先生 無料セミナーのお知らせ】

夏の登山前に知っておきたい安全対策を解説するオンラインセミナーが開催されます。

毎夏、富士宮ルート8合目の「富士山衛生センター」で登山者を守る山岳医として活動されている大城和恵先生が登壇。
「登山を安全に楽しむために 知っておきたい必要な備え-熱中症の対策と対処も含め-」をテーマに講演します。

<セミナー詳細>
テーマ:登山を安全に楽しむために 知っておきたい必要な備え-熱中症の対策と対処も含め-
日時:7月31日(水)19:00ー20:15
開催方式:ZOOMウェビナー
講師:大城和恵先生 (国際山岳医、山岳医療救助機構 代表)
主催:株式会社大塚製薬工場 協力:株式会社モンベル
参加費:無料
定員:5,000名

→zoomウェビナーへの参加ご登録はこちら
https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/9117175533449/WN_vxwODns8QBecGC2oayfLCQ#/registration

今夏富士登山を予定されているみなさまも、ぜひ安心安全な登山に向けてご参加ください🗻

ご案内チラシはこちらからダウンロードできます。

240612_webinar_KJhonbu_ver03

5月末日まで!お好きな写真購入で富士山の保全活動をサポート

5月31日まで、お近くのコンビニエンスストアのプリントサービスを使用して写真を購入していただくと、売上金の一部が富士山基金に寄付され、富士山の保全活動へと役立てられる期間限定キャンペーンを実施しています!
“富士山が見えるとなぜか嬉しくなってしまう”
そんなあなたのお好みの富士山を、ぜひ身近に愛でてください。
⭐️チャレンジカードを購入しクイズに挑戦⭐️
プリントコンテンツのラインナップは、9種類の富士山の絶景写真と1種類の「チャレンジカード」。
チャレンジカードに記載されたクイズへ回答することで、抽選で20名の方にTシャツや手ぬぐいなど、富士山関連のノベルティグッズをプレゼントするプレゼント企画も実施中です!ぜひ合わせてご参加ください🗻
<販売詳細>
・販売方法 ハガキ 400円
・販売期間 2024年3月29日~2024年5月31日
・取扱店舗 ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ・セブン-イレブン
※一部店舗ではサービスをご利用いただけない場合がございます。
・購入方法 ・コンテンツ番号で購入またはコピー機画面の一覧から購入
→キャンペーンの詳細・ラインナップについてはこちら
→ノベルティグッズプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
→富士山基金について

supported by