ニュース

富士山を観に行こう!第1弾「足立美術館」(島根県)

adachi_museum.jpg
足立美術館庭園にある創設者・足立全康の像(撮影は筆者)

富士登山がピークを迎える8月、今年も大勢の登山者が頂上を目指していることだろう。
しかし、富士山に登らなくても富士山を満喫することができる。

それが今回のシリーズ「富士山を美術館で観よう!」である。
 
古今東西多くの富士山を題材にした作品が描かれてきた。
ぜひその名作を実際に観て感動を味わって頂きたい。
 
第1回目はこちら。
島根県安来市の足立美術館。
現在、夏期特別展、世界遺産登録一周年記念「大観の富士」を開催中。《~8月30日(土)まで》
本展では、富士山の世界遺産登録一周年を記念して、
当館が所蔵する大観の富士を一挙に公開している。
 
まさに富士、これぞ大観の富士という作品はどれも素晴らしく観るものを魅了する。
私が出かけた日も大勢の富士山ファンで館内は賑わいを見せていた。
富士の画家と言われるほど生涯を通じて多くの富士山を描いた大観ここにあり、
としばし時間を忘れ作品に前で立ち尽くした。
夏休みということもあり多くの子供達が「本物」を観ている姿が印象的だった。
主な展示作品は「神州第一峰」「乾坤輝く」「霊峰四趣・夏」「雨霽る」「龍躍る」など。
日本庭園の美しさでも知られる足立美術館、ぜひ夏休みにご家族でどうぞ!
 
ミュージアムデータ
足立美術館 〒692-0064 島根県安来市古川町320
開館時間 (3月〜9月) 9:00−17:30(年中無休)
公式サイト adachi-museum.or.jp

さあ、買うぞ!富士山おみや 第5弾 「富士山けん玉」

kendama.jpg

江戸中期に中国から渡来したと言われているけん玉。

けん玉自体は世界中にそのルーツを見ることができ、
英語では「カップ・アンド・ボール」(Cup and Ball)、
フランス語で「ビル・ボケ」(Billeboquet)、
ドイツ語で「クーゲル・ファング」(Kugelfang)と言うらしい。

現在、私たちが親しみ見慣れているけん玉は、大正時代に生まれたもので、
当時の呼び名は「日月ボール」。
 
世界中で遊具として子供のみならず大人からも愛されている
けん玉の富士山バージョンがこちら。
このけん玉は、ただのけん玉と思っている方もいらっしゃるでしょうが、
山形にある日本けん玉協会認定の工房が制作した由緒正しい名品!
 
かつては各家庭に必ずあったけん玉も、その後、遊びの多様化の時代の流れで、
最近では子供たちが遊んでいる様子をあまり見なくなったのは少し寂しい。
 
 
参考資料
公益社団法人 日本けんだま協会http://kendama.or.jp/
 
こちらで買えます。
中川政七商店

こちらからでも購入できます。

さあ、買うぞ!富士山おみや 第4弾 「湯上り爽快!富士山石鹸」

soap.jpg

なかなか使えない石鹸。

この形を崩したくなくて、買ったはいいけど、なかなか使用に踏み切れない。
使う度に、富士山が溶けていってしまうなんて、少し可哀想、
しかし、勇気を奮ってバスルームに持ち込みました。(少し大袈裟)
 
富士山麓の河口湖に工場を持つ「FUJIYAMA COOKIE」と
松山油脂がコラボレーションし誕生した「FUJIYAMA SEKKEN」。
今年購入したおみやナンバー1の呼び声高し!(個人的感想です)
 
釜焚き製法で焚き上げた石けん素地を使用とある、なんとなく使い心地もいい。
毎日の汗を富士山が流してくれるなんて結構贅沢な気持ちになる。
湯上り感もバッチリということで、ローズマリーの香り、ヒバの香り、ラベンダーの香りと
3つの香り立つ設計で暑い夏、ぜひ爽快感たっぷりに汗を流してください。
 
詳しい商品情報&こちらでも買えます。

さあ、買うぞ!富士山おみや 第3弾 「The Porcelains富士山タイルマグ」

mug.jpg

日常使いの一品、それがマグカップ。
お気に入りのマグを見つけるだけで朝一番のモーニングコーヒーや午後のお茶の時間が楽しくなる。

最近発見したのがこのマグ。
 
”The Porcelains make a new porcelain!”をコンセプトに、
陶磁器デザイナーである阿部薫太郎さんとクロスステッチデザイナーの大図まことさんが
2011年に立ち上げた陶磁器ブランド「The Porcelains / ザ・ポーセリンズ」
 
自宅用とオフィス用の2つ購入しているぐらい大好きなデザイン。
見た目は銭湯の壁面。最近では銭湯自体が少なくなってしまい、
こんな富士山を湯船越しに眺めることもできなくなってしまった。
そこで先日、このマグにコーヒーでなはなく、ミネラルウオーターを入れて、
自宅の風呂に持ち込み、一人銭湯を楽しみました。
 
懐かしくも新しいマグカップ。
少しずつ向きをずらして3つ並べると壁面が完成しますのでぜひお試しください。
 
 
詳しい商品の説明はこちら
The Porcelains / ザ・ポーセリンズ

さあ、買うぞ!富士山おみや 第2弾 「富士山ピック」

pick_fuji.jpg

ギターを弾けないけど所有している人って何気に多いのではないだろうか?

憧れのミュージシャンが使う愛機を真似して後先考えずに購入。
習おうにも根気がなく、断念、部屋のインテリアに落ち着く。
思い出したようにたまに抱えてみるも、今さら習うのも億劫で再びインテリア化。
 
かつて、サーフィンをしないが、ボードを車に積んで走る「丘サーファー」が生息していた時代があったが、
実は丘サーファーより隠れキリシタンならぬ、隠れ丘ギタリストが多いという事実がある。(らしい)
 
このピック、使用しないとただの青いピック、
しかし使い続けると青色が削れて白色が現れ、富士山となるピックなのだ!
つまりギターを弾かない限り、富士山カラーにはならない。
中央にはTRY HARD(一生懸命やろう)と書かれてあるのも、
そんな人へのメッセージとしては耳が痛い。音楽を愛する人へ、頂きを目指す人へ。
 
ブランド名 goodbymarket(グッバイマーケット)
 
こちらからでも購入できます。

さあ、買うぞ!富士山おみや 第1弾 「富士山煎餅」

crackers.jpg

世界遺産に登録されて以来、劇的に増えた富士山のお土産。
増えたのも事実だが、それ以上に購入できる場所が増えたのも嬉しい。

お土産なので基本は富士山周辺で買うのがベストとは言え、
結構都内でもフェアを開催して買うことができる機会が増えたのが嬉しい。
 
「富士山煎餅」は、4種類の煎餅が全部で6枚(胡椒2枚、砂糖2枚、一味1枚、抹茶1枚)入っている。
煎餅の特徴である表面のでこぼこ感が妙に富士山の岩肌に見えるのもこの煎餅が好きな理由。
 
季節はお中元。
気軽な手土産として、普段お世話になっている方にプレゼントするだけで、
なんとなく、おめでたい感じが伝わること間違いなし。
 
こちらよりお取り寄せ可能です。
中川政七商店 

祝!富士山世界文化遺産 1周年記念「富士を楽しもう」

bashou.jpg
福島県JR新白河駅前に立つ芭蕉像 著者近影

富士山には古来から墨客が多く訪れていますが、
日本史上最高の俳諧師の一人である松尾芭蕉もその中の一人です。

 
芭蕉が山麓を旅した際に河口湖畔産屋々崎で詠んだ
「雲霧暫時百景をつくしけり」の句碑が建っています。
また、「野ざらし紀行」の中の
「霧しぐれ富士を見ぬ日ぞおもしろき」は見えない富士山を詠んでいます。
見えない富士を俳句にするとはさすが芭蕉ですね。
 
そんな芭蕉になれるかどうかは別として、
今年もまた第12回「富士山を詠む」俳句賞の募集の季節がやって来ました。
「富士山に関わるあらゆる分野の歳時をテーマとした、四季折々を詠んだ未発表の俳句(有季定型)を募集します。」
と募集趣旨にあります。
 
ぜひ気持ちは芭蕉になってみて、一句詠んでみてはいかがでしょう?
 
募集期間 平成26年7月1日から9月30日まで(当日消印有効)
詳細情報 http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/e-bunka/fujisanhaiku.htm

祝!富士山世界文化遺産 1周年記念「富士を楽しもう」

fujisan_enjoy013.jpg
「歌川広重 冨士三十六景 (謎解き浮世絵叢書)」(二玄社刊)

歌川広重、江戸時代に活躍した浮世絵師である。
その作品は欧米で大胆な構図、青色の美しさで評価が高い。
代表作は、「東海道五十三次」「名所江戸百景」などがある。
その生涯にわたり数々の名所絵を世に送り出している。
まだ写真のない時代、人々はその浮世絵でまだ見ぬ風景に想いを馳せたに違いない。


今回、名手広重による富士山をテーマとした連作、
「不二三十六景」の全作が富士山世界文化遺産登録1周年を記念して一挙に公開されている。
 
美しく写し出された富士の姿をどうぞお楽しみください。
 
場所 山梨県立博物館
期間 2014年6月7日~7月7日
山梨県立博物館公式HP http://www.museum.pref.yamanashi.jp

祝!富士山世界文化遺産 1周年記念「富士を楽しもう」

yamabiraki_2013.jpg

6月22日、富士山が世界遺産になって1年が経った。
富士山の周辺では1周年を祝うイベントが数多く開かれているに違いない。

 
そしてまもなく7月1日のお山開きを迎える。
毎年、富士吉田市では、前日の6月30日に「富士山開山前夜祭」が開かれる。
富士山の第1の鳥居である金鳥居の目の前の公園には
毎年この日を心待ちにしている大勢の人が集まり、開山と登山の安全を祈る。
前夜祭は北口本宮冨士浅間神社の神職からお祓いを受けるところからスタートし、
その後神社までパレードとなる。
 
富士講の人達によるかけ念仏に山伏のホラ貝が木霊し、
ああ今年もこの季節がやってきたんだなとしみじみ思う。
そして夏越大祓(なごしおおはらえ)、茅の輪くぐり、
お道開きと神事が続き、前夜祭も最高潮に達する。
 
日時 平成26年6月30日(月)

13:30    富士山駅東側 金鳥居市民公園にて出発式
13:45    パレードスタート 金鳥居市民公園~北口本宮冨士浅間神社(約2km)
14:20    パレード神社到着
15:00頃 神社にて神事
16:00頃 「お道開き」の儀
主催
ふじよしだ観光振興サービス
北口本宮冨士浅間神社
詳しい情報 http://www.fujiyoshida.net/

祝!富士山世界文化遺産 1周年記念「富士を楽しもう」

lisagas-town.jpg


富士山とエッフェル塔のツーショット?
まさか!
いいえ、本当です。
 
フランス生まれの絵本「リサとガスパール」は、
日本でも累計200万部を超える人気シリーズ。
そのテーマパークが富士山麓にあるんです。
 
2013年7月27日、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に
「リサとガスパール」の絵本の舞台であるパリの街並みを再現した
「リサとガスパール タウン」がオープンしました。
 
その施設もまもなく1周年を迎えます。
「リサとガスパール タウン」は、絵本の舞台となるパリの街並みを再現したテーマエリアがあり、
そこでは天気がよければ、富士山もエッフェル塔の向こうに見えてしまうというわけです。
 
「リサとガスパール」の公式HPはこちら

supported by