みんなで考えよう

富士山インタビュー

人生初の富士登山が、人生の大きな転機になりました

富士山をモチーフにしたアイテムで知られる池ヶ谷さんの経歴はちょっとユニーク。
デザインはほぼ独学にもかかわらず、独立と同時に発表したTシャツ「Fuji T」で注目を集め、
その後も新たなアイテムを考案し続けています。原動力は富士山愛とみんなを驚かせたいといういたずら心のようです。
写真:吉永貴満/インタビュー・文:木村由理江

23歳くらいまで本気でバンド活動をしていました

−いつデザイナーになろうと思ったんですか。

 少し遅かったと思います。静岡から上京した時にはミュージシャンを夢見ていましたからね。専門学校で勉強していたのもデザインじゃなくて建築でした。ただバンドの自主制作CDのジャケットやチラシとかを作るのは僕の役目だったので、いろんな本を見ながらデザインのノウハウを身につけていったんです。気がついたら、ベースを弾くよりデザインしているほうが楽しくなってました(笑)。その先の生き方を考えて、バンドは23歳の時にやめました。でもデザイン会社には勤めようと思わなかったですね。接客がしたかったので、インテリアショップに就職しました。インテリアグッズの販売だけでなく制作もする会社だったので、自分でも何か作り出したいな、と思うようになって、小さなメモ帳に思いついたアイディアを書き留め始めたんです。24歳くらいだったと思うけど、将来自分が今のような仕事をしているなんて、当時は想像もしてませんでしたね。

−その後、どうやってデザイナーになったんですか。

 仕事の関係で静岡に戻って来た26歳の頃から、いつかは独立したいな、と漠然と思うようになったんですよ。ちょうどその時期に知り合った建築家さんが「独立するなら30前がいいよ」って。29歳で独立するとしたらのんびりしていられないな、と思い始めてから、少しずついろんなことがクリアになっていった気がします。

−富士山に初登頂したのは2010年7月だそうですね。

 富士山に登ると人生観が変わるとか、離婚寸前の夫婦の関係が戻るとか、いろんな話を聞いていたんですよ。人の人生を動かす可能性があるのなら、登るタイミングを大事にしなきゃいけないと思って、富士山に行こうと誘われても“今じゃないな”とずっと断ってました。それが2010年、登ろうという気持ちになったんです。その時には独立を強く意識していたので、せっかく富士山に登るなら自分が考えた富士山グッズを何か持って行こう、と思ったんですよね。奉納とまではいかないまでも、挨拶代わりになるようなものを持って行きたいって。

−それで思いついたのが富士山をモチーフにしたTシャツだったわけですね。

 登山1週間前に思いついて、すぐに白いTシャツの裏に青いマーカーで富士山を描いて・・。それを着て裾をめくって富士山が現れた時の興奮は、今でも忘れられないです。ソファを叩いて「これ、おもしろい!」って。富士山頂でそれを初お披露目することを考えると、ドキドキしました。

高校時代、通学路にはいつも富士山がありました

−山頂でのみなさんの反応はいかがでしたか?

 すごくよかったです。周りにいた全然知らない人たちが「おおっ!」っておもしろがってくれて、中には「そのTシャツ、どこで売ってるんですか」って聞いてくる人もましたしね。その大きな手応えに背中を押されて、下山してすぐに独立へと動き出したんです。本格的にgoodbymarketを立ち上げる2011年4月までに、富士山をモチーフにしたアイテムを4つくらい作ってました。山頂でのあの一瞬に、いろんなスイッチが入ったという気がします。あの時富士山に登ろうと思ってなかったら、Tシャツのアイディアも思いつかなかったかもしれないし・・。人生初の富士登山が、大きな転機になったのは間違いないですね。

−静岡県出身の池ヶ谷さんですが、子どもの頃はほとんど富士山を見たことがないそうですね。

 住んでいた地域から富士山はまったく見えませんでした。小学校の校歌に“富士山”は登場していたんですけどね(笑)。高校は富士山がすごくよく見える場所にありました。でも当時は恋愛のことで頭がいっぱいで、富士山には目もくれませんでした(笑)。

−富士山のビュースポットでデートしたりはしなかったんですか。

 海沿いの堤防の上を2人で並んで歩いて下校する時には、うっすら夕焼けの富士山が背景にどんとあったはずです。絵としてはすごくいいですよね。でも当の2人はまったく意識してなかった(笑)。富士山を強く意識し始めたのは、上京してからです。たまに東京から富士山が見えるたびに、ああ、あの向こうに大好きな地元があるんだな、と思っていたらからでしょうね。デザインに関わる仕事についたことと離れた地元を想う気持ちが重なって、富士山で何か作れるんじゃないかと考えるようになっていった気がします。

−コミュニケーションツールとしてのアイテムということを意識されているようですけど、それはなぜですか。

 お店で接客をしていてお客さんと盛り上がるのは、単にかわいいとかきれいなものより、プレゼントするシーンが浮かぶものだったんですよ。だから自分が作るとしたら、お店のスタッフとお客さんが盛り上がれるものにするべきだ、と思ってました。作り手だけじゃなく、お店の人も、お客さんも発信者になれるもの、商品と言葉がいろんな人に伝染していくようなものを作りたいというか。富士山頂で知らない人たちと盛り上がった時に、自分はそういうものを作るべきなんだ、と確信した気がします。

もしかしたらまだ思いついてない何かがあるはずだと、
いつもワクワクしながらデザインを考えています

−誰もが知っている富士山をモチーフにした新たなデザインを考える大変さとおもしろさを教えてください。

 大変、という感覚は、僕自身にはほとんどないです。僕は考え始めるとずっと考えているんですよ。考えながら眠るから夢の中にも出てくるし、結果的に睡眠も浅くなることが多い。他の人から見たら大変そうに思えるかもしれないけど、僕からしたら、まったくアイディアが出てこない間も、「多分どこかにあるだろう。いつかそれが出てくるタイミングが絶対にあるはずだ。」と思っているからむしろちょっとワクワクしているというか・・。アイディアが出た時の、“ああ、これだ!”っていう感覚は最高ですからね。

−考えること自体を楽しんでいるのかもしれないですね。

 そうかもしれないです。みんな、もう出尽くしてるでしょって思っているかもしれないけれど、もしかしたらまだ何かあるんじゃないか、それを見つけられるんじゃないかっていう根拠のない期待のほうがずっと大きいんでしょうね。僕は、富嶽三十六景にちなんで、富士山をモチーフしたアイテムを36個作ろうと考えているんですよ。現時点で15アイテムだから、あと21アイテム。単純に富士山の形を描くなら簡単ですが、思いついた時に自分でも嬉しくなるようなものじゃないと意味がないですよね。それを思うと36アイテム揃うまでにはまだまだ時間がかかる気がしますけど、楽しんでやれると思います。

−富士山をモチーフにしたアイテムで何を伝えようとしているのでしょう?

 単純に“富士山が好きだ!”っていうことですね。日本一の高さだし、独立峰でビジュアルも素晴らしいし、毎日変わる表情もおもしろいし、実際に登ったら圧倒的な力や自然美を感じられるし、山頂から四方を見渡す爽快感も他にない。富士山を好きな人がそれぞれに“富士山が好きだ!”というのを発信したり、富士山を楽しんだりするツールになってくれればいいな、と思っています。

−池ケ谷さんは人を喜ばせたり驚かせることが好きなんですね。

 好きですね。全ては子どもの頃のいたずらの延長だという気がします。それができるのは、いろんなことを語り合ってきた地元の友人や、離れていても定期的に会ってくれる友人がいてくれるから。友人は多いタイプじゃないけれど、どうでもいいことで盛り上がっている僕を、みんなは肯定してくれている。僕が地元を大好きな理由も、そこにあるかもしれないですね。今も変わらず子どもの頃と同じような感覚でやっていられるなんて、すごく恵まれているな、と思います。

池ヶ谷知宏
いけがやともひろ

1982年 静岡県清水区生まれ 高校卒業後、東京の建築の専門学校に通いながらバンド活動にいそしむ。その後、東京、次いで静岡のインテリアショップで、店舗の立ち上げや運営、さらにはデザイン業務に携わる。2011年、自身のブランドgoodbymarketをスタートさせ、富士山をモチーフにしたアイテムを次々と考案、販売。クライアントからの依頼を受けたデザインワークも行っており、北海道利尻富士町役場からオファーを受けて制作した、日本最北端の「ご当地富士」、利尻富士をモチーフにしたレターセットやロゴが最新作。

インタビューアーカイブ
山田淳富士登山のスペシャリスト
田中みずき女性絵師
青嶋寿和マウントフジ トレイルステーション実行委員長
森原明廣山梨県立博物館学芸課長
渡邊通人富士山自然保護センター自然共生研究室室長
田近義博富士山ツーリズム御殿場実行委員会事務局長
中島紫穂富士山レンジャー
植田めぐみフリーカメラマン
外川真介上の坊project代表・天下茶屋三代目
山本裕輔印伝職人・印伝の山本三代目
金澤中シンガー・ソングライター
池ヶ谷知宏goodbymarket代表・デザイナー
田代博一般財団法人日本地図センター常務理事・地図研究所長
宮下敦成蹊気象観測所所長
加々美久美子御師旧外川家住宅館内ガイド&カフェ「北口夢屋」オーナー
土器屋由紀子認定NPO法人富士山測候所を活用する会理事・江戸川大学名誉教授 農学博士
福田六花医学博士・ミュージシャン・ランナー
舟津宏昭富士山アウトドアミュージアム代表
小松豊特定非営利活動法人 土に還る木 森づくりの会代表理事
菅原久夫富士山自然誌研究会会長・富士山の自然と花を観る会主宰
新谷雅徳一般社団法人エコロジック代表理事
堀内眞富士山世界遺産センター学芸員
杉山泰裕静岡県文化・観光部理事(富士山担当)
前田宜包富士山八合目富士吉田救護所ボランティア医師・市立甲府病院医師
高林恵梨子静岡県人事委員会事務局職員課任用班
今野登志夫陶芸家
遠藤まゆみNPO法人三保の松原・羽衣村事務局長、羽衣ホテル4代目女将
佐野彰秀バンブーアート作家
オマタタツロウ音楽家・画家
高橋百合子富士吉田市教育委員会 歴史文化課 課長補佐
内藤恒雄手漉和紙職人・駿河半紙技術研究会会長
太田安彦一般社団法人 ヨシダトレイルクラブ代表理事・富士吉田市公認富士登山ガイド
影山秀雄機織り職人 手機織処 影山工房主宰
江森甲二裾野市もののふの里銘酒会会長
中尾彩美富士山ビュー特急アテンダント
渡辺義基渡辺ハム工房
古屋英将株式会社ミロク代表取締役社長
井出宇俊井出醸造店・井出酒類販売株式会社営業部
望月基秀製茶問屋 株式会社静岡茶園 常務取締役
関根暢夫・ふじゑさん夫妻ふじさんミュージアム 手話ガイド
御園生一彦米久株式会社代表取締役社長
rumbe dobby手織り作家
小山真人静岡大学 教授 理学博士
勝俣克教富士屋ホテル 河口湖アネックス 富士ビューホテル支配人
漆畑信昭柿田川みどりのトラスト、柿田川自然保護の会各会長
日野原健司太田記念美術館 主席学芸員
渡井一信富士宮市郷土資料館館長
大高康正静岡県富士山世界遺産センター学芸課准教授
渡辺貴彦仮名書家
望月将悟静岡市消防局山岳救助隊員・トレイルランナー
成瀬亮富士山写真家
田部井進也一般社団法人田部井淳子基金代表理事、
クライミングジム&ヨガスタジオ「PLAY」経営
齋藤繁群馬大学大学院医学系研究科教授、医師、日本山岳会理事
吉本充宏山梨県富士山科学研究所 火山防災研究部 主任研究員
柿下木冠書家・公益財団法人独立書人団常務理事
菅田潤子富士山文化舎理事『富士山事記』企画編集担当
安藤智恵子国際地域開発コーディネーター
田中章義歌人
千葉達雄ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会事務局長、
NPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部事務局長
松島仁静岡県富士山世界遺産センター 学芸課 教授(美術史)
大鴈丸一志・奈津子夫妻御師のいえ 大鴈丸 fugaku×hitsukiオーナー
有坂蓉子美術家・富士塚研究家
小川壮太プロトレイルランナー、甲州アルプスオートルートチャレンジ実行委員会実行委員長
飯田龍治アマチュアカメラマン
篠原武ふじさんミュージアム学芸員
吉田直嗣陶芸家
春山慶彦株式会社ヤマップ代表
中野光将清瀬市郷土博物館学芸員
久保田賢次山岳科学研究者
鈴木千紘・佐藤優之介看護師・2014年参加, 大学生・2015と2016年参加
松岡秀夫・美喜子さん夫妻「田んぼのなかのドミノハウス」住人
三浦亜希富士河口湖観光総合案内所勤務
石澤弘範富士山ガイド・海抜一万尺 東洋館スタッフ
大庭康嗣富士山裾野自転車倶楽部部長
杉本悠樹富士河口湖町教育委員会生涯学習課文化財係 主査・学芸員
松井由美子英語通訳案内士・国内旅程管理主任者
涌嶋優スカイランナー、富士空界-Fuji SKY-部長、日本スカイランニング協会 ユース委員会 委員長・静岡県マネージャー
岩崎仁合同会社ルーツ&フルーツ「富士山ネイチャーツアーズ」代表
門脇茉海公益財団法人日本交通公社研究員
渡邉明博低山フォトグラファー・山岳写真ASA会長
藤村翔富士市市民部文化振興課 富士市埋蔵文化財調査室 学芸員
勝俣竜哉御殿場市教育委員会社会教育課文化スタッフ統括
前田友和山梨自由研究家
杉山浩平東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員 博士(歴史学)
天野和明山岳ガイド、富士山吉田口ガイド、甲州市観光大使、石井スポーツ登山学校校長
井上卓哉富士市市民部文化振興課文化財担当主幹
齋藤天道富士箱根伊豆国立公園管理事務所 富士五湖管理官事務所 国立公園管理官
齋藤暖生東京大学附属演習林 富士癒しの森研究所所長
池川利雄ノースフットトレックガイズ代表、富士山登山ガイド
松本圭二・高村利太朗山中湖おもてなしの会副会長, 山中湖おもてなしの会会員
関口陽子富士山フォトグラファー
猪熊隆之山岳気象予報士・中央大学山岳部監督
髙杉直嗣2021年御殿場口登山道維持工事現場代理人
羽田徳永富士山吉田口登山道馬返し大文司屋六代目
内藤武正富士宮市役所企画部富士山世界遺産課主幹兼企画係長
河野清夏フジヤマミュージアム学芸員
中村修七合目日の出館7代目・富士山吉田口旅館組合長・写真家
野沢藤司河口湖ステラシアター、河口湖円形ホール館長
三浦早苗ダイビング&トレッキングぴっころ代表
田部井政伸一般社団法人田部井淳子基金代表理事
橋都彰夫半蔵坊館長・わらじ館館長
上小澤翔吾富士登山競走実行委員会事務局
杉村知穂富士宮市教育委員会教育部文化課
河野格登山ガイド

supported by