みんなで考えよう

富士山インタビュー

アテンダントデビューしてもうすぐ1年。今、中国語の勉強もしています

絶好の富士山ビュースポットにさしかかると、日本語だけでなく英語でもアナウンスが流れる富士山ビュー特急。
外国人が目立つ車内には感嘆の声とシャッター音が響きます。中尾彩美さんはこの富士山ビュー特急専属のアテンダントのひとり。
お客さまのために日々、一つ上のおもてなしを追求中です。
写真:井坂孝行/取材・文:木村由理江

接客が好きで、地元・富士吉田で海外からのお客さまを
おもてなししたいと考えていました。

−中尾さんは大月から河口湖への乗務を終えたばかり。乗務していた富士山ビュー特急は、ゴージャスでとても雰囲気のある車両ですね。

 ありがとうございます(笑顔)。富士急行創業90周年事業の第1弾として昨年4月23日に運用が開始された3両編成の特別急行です。2号車、3号車は普通乗車券と特急券で乗車していただける自由席ですが、1号車はさらに特別車両料金900円のお支払いが必要な特別車両。“ホテルのラウンジのようなくつろいだ空間”をコンセプトにしているのでいろんなタイプの座席があったり椅子の座面がそれぞれ異なっていたり、自由席にはないウエルカムドリンクのサービスがあったりします。土日祝日は、甘いものを楽しんでいただけるスイーツプランもご用意しています。

−寄木細工の床や木製のシェードも印象的です。

 デザインしてくださったのは有名な工業デザイナーの水戸岡鋭治さんです。初めて足を踏み入れたときには、こんな素敵な車内で働けるのか、という喜びや責任感が一気に押し寄せました(笑)。制服も水戸岡さんのデザインなんですよ。水戸岡さんのこだわりが細部にまで感じられますし、着ると気持ちが引き締まります。

−中尾さんはもうどれくらいアテンダントをしているんですか。

 富士山ビュー特急がデビューした去年4月23日に私もアテンダントデビューしたので、そろそろ1年です。

−それまでも乗務員をされていたわけではないんですね。それ以前は、どんなお仕事を?

 接客が好きで、社会人1年目から約2年間、箱根の老舗ホテルで働いていて、そのあとは御殿場のアウトレットで5年くらい働いていました。海外からのお客さまがどんどん増えているのを感じて、地元の富士吉田で何かおもてなしに関わる仕事ができないだろうか、と求人を探していたときに、富士山ビュー特急のアテンダントを募集しているのを見つけたんです。富士急行は富士山に一番近い鉄道ですし、お客さまをお迎えし、お送りする大切な役目でもありますから、やりがいを感じています。

−現在、富士山ビュー特急の専属アテンダントは何人ですか。

 女性5人です。1号車の前で送迎、車内サービス、車内のカウンターや物販などのサービスの3つのポジションがあり、ローテーションを組んでそれぞれ担当しています。

−もう仕事にはだいぶ慣れましたか。

 はい。運用が始まってすぐにゴールデンウイークでかなり慌ただしかったんですが、6月くらいに落ち着いて改めてアテンダントみんなでいろんなことを見直して・・。出身も接客のキャリアも違うので、それぞれの知識や経験を出し合いながら、どうしたらもっとお客さまに喜んでいただけるかをいつも考えています。

山小屋の灯りがポンポンと見える夏の夜の富士山が一番きれいだと思います

−中尾さんにとって、富士山はどんなものですか。

 ずっとそこにあるものですから、生活の一部というか。子供の頃はあって当たり前と思ってましたし、見て感動することもほとんどなかったですね。ただ、富士山にまつわるお祭りごとは大好きで、毎年8月に行われる吉田の火祭りには小さいときからずっと行ってました。専門学校進学のために東京に出て、初めて地元に帰って富士山を見たときには、ああ、帰ってきた、という安心感がすごくありました。それから、地元にいるときには毎日富士山を見るようになりました。もちろん、今も毎日見ています。富士山って、毎日見ていても、見え方が違うんですよ。気圧の変化のせいなのか、すごく高く見えたり、低く見えたりする。あと、自分がすごく緊張しているようなときに富士山を見ると、なんだか応援されているような感じがしたり、頑張ろうと思ったりします。悩みがあっても富士山を見ると、富士山からしたらこんなの悩むことじゃないな、とか。いつも励ましてくれる存在です。

−富士山に登ったことはあるんですか。

 頂上に登ったことはまだありませんが、中学校の行事で、北口本宮富士浅間神社から五合目まで行ったことはあります。自然がとても豊かで、他の山とは何か空気が違いましたね。

−一番好きな富士山を教えてください。

 雪化粧の富士山も好きですけど、夏の夜、中心にポンポンポンと山小屋の灯りが見える富士山がすごくきれいで、私は一番好きですね。季節を問わず満月の夜に見える、月明かりに照らされたシルエットの富士山も、すごく神秘的で好きです。

その場で工夫し、対応していくのが接客の醍醐味です

−接客業にはいつ頃から興味があったんですか。

 小さい頃は内気で人見知りだったんですが、高校の頃、将来何をやりたいのかなと考えたときに、好きな英語を使った仕事に就きたい、いろんな国の人とコミュニケーションが取れる空港で働けたらいいな、と思ったんです。いろんな人とすぐに打ち解けて話ができるようになったのは、東京のエアライン関係の専門学校に進学してからでした。

−実際に箱根の老舗ホテルで2年間、接客してみてどうでした?

 レストランに配属されたんですが、いろんなお客さまと触れ合うことでたくさんの知識が得られたし、素晴らしいおもてなしをされる先輩から学んだこともたくさんありました。おもてなしの奥深さに気づかされた気がします。アウトレットではお客さまと接する時間は短かったので、もう少し長い時間、そしてより近いところでお客さまに接する仕事がしたい、という思いが強くなりました。

−お仕事をしているときに意識しているのはどんなことですか。

 接客の基本であるアイコンタクトと気配りと笑顔を忘れないことです。常に“見られている”という意識も持っています。

−この1年で一番印象的だったことは?

 お子さまのバースデー記念にスイーツプランを利用されたご家族がいらしたんです。たまたま私が車内サービスの担当の日で、ご予約の時点でバースデーでのご利用だということがわかっていたので、いつも車内に飾ってある折り紙の富士山に旗を立てて“ハッピーバースデー”と書いておいたんです。お子さまはまだ2歳で何もわからない状態でしたけど、親御さんがすごく喜んでくださって、後日、お礼のお手紙をいただきました。さりげないおもてなしが、お客さまに届いたことがすごく嬉しかったです。おもてなしにはマニュアルがあるようでないんですよ。予約の時点で何も情報がなくても、お客さまとの会話から得た情報を活かして、その場で対応を工夫することがとても多い。でもそれが接客の醍醐味でもあるし、毎日、違うお客さまに来ていただけるのはとても楽しいです(ニコニコ)。

−仕事が楽しくてしょうがない、という顔ですね(笑)。

 (笑)。とにかく日本中、世界中からいろんな方たちに、この富士北麓地域に来ていただきたいんです。そしてきれいな富士山を見て、何かエネルギーをもらって帰って欲しいと思いますし、そのお手伝いをさせていただきたいですね。最近は中国からのお客さまも多いので、今、私は中国語を勉強しています。私たち日本人も、海外に行って日本語で話しかけられると嬉しいように、会話の中に少しでも母国語を加えられたら中国からのお客さまに喜んでいただけるんじゃないかと思って。タイからのお客さまも多いので、タイ語を勉強しているアテンダントや英語が得意なアテンダントもいます。一番は安全にお客さまを目的地にお連れすることですが、さらにお客さまに楽しく、ゆったりとお過ごしいただけるようなおもてなしをしていきたいですね。大月と河口湖を結ぶ45分はあっという間ですけど、お客さまにとって忘れられない思い出の1ページにできたら嬉しいです。

中尾彩美
なかおあやみ

山梨県富士吉田市生まれ 地元の高校を卒業後、都内のエアライン関係の専門学校に進学。箱根の老舗ホテルで2年間働いた後、御殿場のアウトレットに5年間勤務し、昨年から富士山ビュー特急のアテンダントに。趣味はカフェ巡りとアクセサリー作り。

インタビューアーカイブ
山田淳富士登山のスペシャリスト
田中みずき女性絵師
青嶋寿和マウントフジ トレイルステーション実行委員長
森原明廣山梨県立博物館学芸課長
渡邊通人富士山自然保護センター自然共生研究室室長
田近義博富士山ツーリズム御殿場実行委員会事務局長
中島紫穂富士山レンジャー
植田めぐみフリーカメラマン
外川真介上の坊project代表・天下茶屋三代目
山本裕輔印伝職人・印伝の山本三代目
金澤中シンガー・ソングライター
池ヶ谷知宏goodbymarket代表・デザイナー
田代博一般財団法人日本地図センター常務理事・地図研究所長
宮下敦成蹊気象観測所所長
加々美久美子御師旧外川家住宅館内ガイド&カフェ「北口夢屋」オーナー
土器屋由紀子認定NPO法人富士山測候所を活用する会理事・江戸川大学名誉教授 農学博士
福田六花医学博士・ミュージシャン・ランナー
舟津宏昭富士山アウトドアミュージアム代表
小松豊特定非営利活動法人 土に還る木 森づくりの会代表理事
菅原久夫富士山自然誌研究会会長・富士山の自然と花を観る会主宰
新谷雅徳一般社団法人エコロジック代表理事
堀内眞富士山世界遺産センター学芸員
杉山泰裕静岡県文化・観光部理事(富士山担当)
前田宜包富士山八合目富士吉田救護所ボランティア医師・市立甲府病院医師
高林恵梨子静岡県人事委員会事務局職員課任用班
今野登志夫陶芸家
遠藤まゆみNPO法人三保の松原・羽衣村事務局長、羽衣ホテル4代目女将
佐野彰秀バンブーアート作家
オマタタツロウ音楽家・画家
高橋百合子富士吉田市教育委員会 歴史文化課 課長補佐
内藤恒雄手漉和紙職人・駿河半紙技術研究会会長
太田安彦一般社団法人 ヨシダトレイルクラブ代表理事・富士吉田市公認富士登山ガイド
影山秀雄機織り職人 手機織処 影山工房主宰
江森甲二裾野市もののふの里銘酒会会長
中尾彩美富士山ビュー特急アテンダント
渡辺義基渡辺ハム工房
古屋英将株式会社ミロク代表取締役社長
井出宇俊井出醸造店・井出酒類販売株式会社営業部
望月基秀製茶問屋 株式会社静岡茶園 常務取締役
関根暢夫・ふじゑさん夫妻ふじさんミュージアム 手話ガイド
御園生一彦米久株式会社代表取締役社長
rumbe dobby手織り作家
小山真人静岡大学 教授 理学博士
勝俣克教富士屋ホテル 河口湖アネックス 富士ビューホテル支配人
漆畑信昭柿田川みどりのトラスト、柿田川自然保護の会各会長
日野原健司太田記念美術館 主席学芸員
渡井一信富士宮市郷土資料館館長
大高康正静岡県富士山世界遺産センター学芸課准教授
渡辺貴彦仮名書家
望月将悟静岡市消防局山岳救助隊員・トレイルランナー
成瀬亮富士山写真家
田部井進也一般社団法人田部井淳子基金代表理事、
クライミングジム&ヨガスタジオ「PLAY」経営
齋藤繁群馬大学大学院医学系研究科教授、医師、日本山岳会理事
吉本充宏山梨県富士山科学研究所 火山防災研究部 主任研究員
柿下木冠書家・公益財団法人独立書人団常務理事
菅田潤子富士山文化舎理事『富士山事記』企画編集担当
安藤智恵子国際地域開発コーディネーター
田中章義歌人
千葉達雄ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会事務局長、
NPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部事務局長
松島仁静岡県富士山世界遺産センター 学芸課 教授(美術史)
大鴈丸一志・奈津子夫妻御師のいえ 大鴈丸 fugaku×hitsukiオーナー
有坂蓉子美術家・富士塚研究家
小川壮太プロトレイルランナー、甲州アルプスオートルートチャレンジ実行委員会実行委員長
飯田龍治アマチュアカメラマン
篠原武ふじさんミュージアム学芸員
吉田直嗣陶芸家
春山慶彦株式会社ヤマップ代表
中野光将清瀬市郷土博物館学芸員
久保田賢次山岳科学研究者
鈴木千紘・佐藤優之介看護師・2014年参加, 大学生・2015と2016年参加
松岡秀夫・美喜子さん夫妻「田んぼのなかのドミノハウス」住人
三浦亜希富士河口湖観光総合案内所勤務
石澤弘範富士山ガイド・海抜一万尺 東洋館スタッフ
大庭康嗣富士山裾野自転車倶楽部部長
杉本悠樹富士河口湖町教育委員会生涯学習課文化財係 主査・学芸員
松井由美子英語通訳案内士・国内旅程管理主任者
涌嶋優スカイランナー、富士空界-Fuji SKY-部長、日本スカイランニング協会 ユース委員会 委員長・静岡県マネージャー
岩崎仁合同会社ルーツ&フルーツ「富士山ネイチャーツアーズ」代表
門脇茉海公益財団法人日本交通公社研究員
渡邉明博低山フォトグラファー・山岳写真ASA会長
藤村翔富士市市民部文化振興課 富士市埋蔵文化財調査室 学芸員
勝俣竜哉御殿場市教育委員会社会教育課文化スタッフ統括
前田友和山梨自由研究家
杉山浩平東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員 博士(歴史学)
天野和明山岳ガイド、富士山吉田口ガイド、甲州市観光大使、石井スポーツ登山学校校長
井上卓哉富士市市民部文化振興課文化財担当主幹
齋藤天道富士箱根伊豆国立公園管理事務所 富士五湖管理官事務所 国立公園管理官
齋藤暖生東京大学附属演習林 富士癒しの森研究所所長
池川利雄ノースフットトレックガイズ代表、富士山登山ガイド
松本圭二・高村利太朗山中湖おもてなしの会副会長, 山中湖おもてなしの会会員
関口陽子富士山フォトグラファー
猪熊隆之山岳気象予報士・中央大学山岳部監督
髙杉直嗣2021年御殿場口登山道維持工事現場代理人
羽田徳永富士山吉田口登山道馬返し大文司屋六代目
内藤武正富士宮市役所企画部富士山世界遺産課主幹兼企画係長
河野清夏フジヤマミュージアム学芸員
中村修七合目日の出館7代目・富士山吉田口旅館組合長・写真家
野沢藤司河口湖ステラシアター、河口湖円形ホール館長
三浦早苗ダイビング&トレッキングぴっころ代表
田部井政伸一般社団法人田部井淳子基金代表理事
橋都彰夫半蔵坊館長・わらじ館館長
上小澤翔吾富士登山競走実行委員会事務局
杉村知穂富士宮市教育委員会教育部文化課
河野格登山ガイド

supported by